7年使った中古のオフィスチェア「オカムラ製作所 ナビオ」を置き換えました。
お気に入りのナビオチェアは特段不満はありませんが気分転換に変えました。
新しいオフィスチェアは、同じオカムラ製作所の「コンテッサ セコンダ」
コンテッサシリーズは2002年に登場した高機能チェアです。
(コンテッサはイタリア語で「伯爵夫人」)
オカムラ製作所では他にも「バロン」というシリーズをよく聞きますが、
私の体格(175cm/80kg)には一回り大きいこのコンテッサが丁度いい。
ちなみにバロンはイタリア語で「男爵」(爵位の階級は 伯爵>男爵だそう)
オカムラ製作所には、さらに階級が上の「デューク(公爵)」という名を冠したシリーズもあります。今回はメッシュ仕様にしたかったため「コンテッサ」を選択。
また、2017年からコンテッサはセコンダ(Ⅱ)となり、最新にブラッシュアップされたであろうことを考えこれに決めました。
購入は手軽にAmazon、配送業者はちょっと困った。
手軽なんで、購入はAmazon
座面 クッション
シートカラー ホワイト
ボディカラー ホワイト
フレーム ポリッシュ
オプション ヘッドレスト、ランバーサポート、可動肘
配送が難。
配送はSGホールディングスとなっていたので佐川の人が持ってくるのかと思いきや、事前連絡をもらったのは別の会社。どうやら地元の業者さんのよう。事前連絡では配送予定日の在宅確認のみで、時間指定はできないようでした。配送予定日は不在の為、別日に依頼することにしたんですが、土日はドライバーが忙しいので配送できないとのこと。仕方なく平日に。。しかも時間指定もできないため、終日居ないといけない状況。。
ヤマトや佐川、郵便局の配送サービスがいかに良いものか痛感しました。
いつもありがとう!
レビュー
見た目
伯爵夫人(コンテッサ)のイメージ通り、優美なフォルム。
どの角度から見てもうっとりします。
背面をサポートする流線型のポリッシュ仕上げのフレームが、5本の大型の足まで支え、シート下では、様々な機能を担う機構が凝縮。大型シートのメッシュと座面クッションの仕上げが高級感ありグッド。
今回選んだホワイトのボディとシートは特に清潔感あって良いです。フレームカラーのポリッシュもシルバーのピカピカで気品漂う感じ。ボディはホワイトの他にもブラックも選べ、シート色の選択肢は10種以上。座面はメッシュ、クッション、革から選べます。
座り心地
座ると座面が良い感じに沈み込み、さらに、後傾姿勢で体を安定させてくるのでパソコン作業にはこの上ない座り心地だと感じます。
私は普段足を組むことが多いですが、なぜかコンテッサを使うときは足を組まなくても体が安定するように感じます。また、気分によっては座面であぐらをかいたり、足をデスクに放り出したりと、横着な体勢を取ることもあるのですが、クッション座面のおかげで硬すぎず柔らかすぎず快適です。
背メッシュには、腰をサポートするランバーサポートと、頭を支えるヘッドレストを付けてます。腰はもともとどうもないのでランバーサポートの恩恵は今のところ感じませんが、ヘッドレストのおかげで首や肩がとても楽です。正しい姿勢で長時間デスクに集中できるようになりました。
あと可動肘は前後左右上下と動くのは、ナビオと変わらず。デスクの高さに合わせ、また、体勢に合わせ、調整できるのでとても便利です。
機能
リクライニングの硬さ4段階。ちょっと堅めの2を常用してます。1は休むとき用、3と4はだいぶ固めです。適度な反発がありリクライニング最深の26°までなんなく背筋で持っていけるのが、私にとっては2でした。
まとめ
特に不満もなかったナビオチェアからの置き換えでしたが、快適さが想像以上でした。
なにしろ、見た目の美しさと座り心地からか、早く、この椅子に座りたいと思ってしまう始末。それくらいこの「コンテッサ セコンダ」は私の体格と姿勢に合うようです。お気に入りのオフィス空間でいい仕事をする。特に“男は道具による仕事への影響“が大きな気がします。。。。
なお、私にはこのコンテッサが最高のチェアとなりましたが、体格、姿勢、好み等々、合うものは様々だと思いますので、購入前はぜひとも試座されてくださいね。
コメントする